子どもの頃の「想像力」を、どうやったら取り戻せるか。

いつからだろうか、人前に立つのが怖くなってしまったのは? 私は幼稚園児のためのドラマクラスを持っているのですが、子どもに人前で何かをやらせると、その無邪気な発想に思わず笑ってしてしまったり、感心してしまうことがままあります。 当...

話し方の講師はどんな先生がいいのか? そのメリット、デメリットは?

塾長の別役慎司です。 このブログでは、有益な情報、あまり知られていない裏の情報などをドンドンお伝えしていきます。 さて、話し方系のスクールの先生にはこんな方がいます。 ①研修講師系 ②心理学系 ③アナウンサー系 ④俳優系 ...

スピーチがうまく聞こえる意外なトリック

スピーチが上手くなりたいという人は、自分の話している声を録音して聞くのが上達の近道です。 でもほとんどの人が「自分の声を聞くと違和感があって、じっくり聞きたくない」と言うんですよね(私は自分の声、そんなに嫌いじゃないんですが・・・) ...

本番前でもすぐ出来る、一番簡単な緊張のほぐし方

あなたは本番前に緊張しますか?   おそらくこのブログを見ているということは、少なくとも今より改善したらいいなーと思って 情報を探していることと思います^^   私も以前は結構すぐに緊張して冷や...

早口ことば、いくつ言えますか?

あなたは、話している最中に何度も噛んでしまったり 滑舌が気になったことがありませんか? なんで声優さんはあんなに綺麗に喋れるんだろう? アナウンサーはどうして難しい原稿をあんなにスラスラ読めるんだろう? と疑問に...

緊張を改善する『腹式呼吸』、その他の効能

こんにちは、三角です^^ 以前の記事に、緊張を解すためには『腹式呼吸』が良いということを書きました。 (まだご覧になっていない方はこちら) 前は、腹式呼吸がもたらす効果について簡単にお話しましたが 今回はもう少し掘り...

塾長紹介

講師紹介

4 投稿0 コメント
0 投稿0 コメント
1 投稿0 コメント
0 投稿0 コメント
1 投稿0 コメント

最新情報